現代版 若草物語。四姉妹の母、チサッティのブログへようこそ!海外での生活や子育て、アメリカの学校についての話題を中心にフロリダ州オーランドからお届けします。

こんにちは。
子供たちの学校登校が再開して最初の日曜日。
今日は朝は旦那が子供たちをコミュニティープールに連れて行ってくれている間に、私は家の雑用事を集中して終わらせ(はかどる笑)、お昼ご飯を食べ、少しゆっくりした後、街ブラをしに行って来ました。
旦那の仕事着を買いに"ROSS"へ行き、子供たちの大好きな"5 Below"へ行き、要はなかったけどその足で"TJ Max"へ行き、そして巨大本屋さん" Barnes & Noble"へ行きました。
Barnes & Nobleに行きたかったのは、彼らが毎年夏休み中に行う『Summer Reading Program』の参加賞として、本がもらえるからです。
夏休み中に頻繁に図書館へ行っていたので、相当な量の本を子供たちは読みました。
その中の10冊について所定の紙に、①題名 ②著者 ③面白かったところ を書いて持っていくと、リストのなかの本から好きな本をプレゼントしてくれる企画を毎年やってくれています。

学年ごとにそのレベルの本がリストアップされています。
そのリストの中からそれぞれ本を選びもらってきました。

次女が選んだ本が、"I survived"シリーズの【Japanese Tsunami 2011】だったのが、何ともウッと心にくるものがありました。私も次に読んでみようと思っています。

さ、帰るかーと出口に向か途中、出口ドア近くの私の正面の雑誌の棚に、とても気になる雑誌が❕
『OTAKU USA (オタクUSA)』✨
気になるでしょー笑
つい手に取るでしょー笑

しかも表紙をめくってすぐの裏表紙が【ジョルノ・ジョバァーナ】(笑)
旦那推しでJOJOを見ている子供たちは、「ジョジョだー」と大騒ぎ😫
さすがジョジョだわーと思いつつ本屋を後にしました😁
